転職を迷っている方

正社員の求人なのに試用期間は契約社員というパターンもあるので注意

正社員として働きたいと考えている人は、当然正社員を募集している求人に応募します。

そして採用されたら通常は正社員として雇用されることになります。

しかし、稀に正社員の求人に応募して採用されたにも関わらず、正社員ではなく契約社員として雇用されてしまうパターンがあります。

特に多いのが、試用期間を契約社員として雇用されるパターン。

結果的に正社員として採用されるのであれば良いのですが、労働者側はいくつかリスクを背負うことになるので気を付けなくてはなりません。

おすすめの転職サービス3選
求人数No.1!

若年層に強い!

内定率が高い!

求人数※1
利用料
無料
サービスの種類
転職エージェント
休日に面談を受ける
サポートの質
非公開求人の紹介
内定獲得後の断りやすさ
在職したまま転職活動が進めやすい
その他特徴 取扱い求人数が最も多い
幅広い地域、年代に対応
万人におすすめ!
関東、関西の都市圏に対応
若年層のサポートが得意
転職講座利用者の内定率は81.1%
履歴書の書き方や面接の受け方が
分からなくてもOK!
詳細
※マイナビのプロモーションを含みます。

おすすめの転職サービスはこちら

正社員としての採用でも試用期間は契約社員というパターンは少なくない

正社員の求人であるのに、いざ採用されると契約社員だったという場合は少なくありません。

特に多いのが試用期間の雇用形態が契約社員になるパターン。

3ヶ月から6ヶ月、無期雇用の正社員ではなく有期雇用の契約社員として雇用されることになります。

また実は正社員登用前提の契約社員であるなんてパターンもあります。

1年間は契約社員として採用、その後正社員として採用するなど、実際には正社員になるまでかなりの時間を要してしまうという場合もあるので注意しなくてはなりません。

おすすめの転職サービスはこちら

企業が試用期間を契約社員とする理由

本来であれば正社員として雇用するなら最初から正社員として雇用し、試用期間を設けるべきです。

しかしそうせずにあえて契約社員という形にするのには、もちろん理由があってのことです。

人を集めやすくする為

求人募集をする際、「契約社員」という形よりも「正社員」という形の方が人は集まります。

その為、本来は契約社員であるにも関わらず正社員と嘘をついたり、わかりにくい形にする企業が残念ながら少なくありません。

試用期間後に辞めさせやすくする為

契約社員のような有期雇用者の場合、あくまで雇用する期間はその契約期間です。

もし能力が低いということがわかった場合や、会社の経営が少し悪くなった場合、契約を更新せず打ち切りとすることが可能となります。

一方で正社員として採用した場合、簡単に辞めさせることができません。

試用期間は解雇しやすいと思われていますが、そんなことはありません。試用期間であっても採用した以上、正当な理由がなければ解雇はできず、契約社員の契約満了とはハードルの高さが全然違います。

その為、より人を辞めさせることができる契約社員という形で試用期間に雇用するという形をとるわけです。

ただ実際は契約社員であっても、継続して契約を更新している場合や長期勤務や正社員になれることを期待させる言動があった場合は簡単に雇止めすることはできません。

今回のように正社員とした採用して試用期間を契約社員にする場合、正社員への期待は著しく高い為、正当な理由がない限りは雇止めをすることはできません。

そのことを知らず、契約社員なら辞めさせやすいと誤認識してしまっている人が少なくないのが現状です。

試用期間を契約社員として契約してその後解雇された場合

使用者が説明もなく、労働者を契約社員としてしまうのは当然違法になりますが、使用者が正社員として採用する主旨を労働者にした上で、有期雇用(契約社員)の試用期間を設け、満了した後に解雇することも違法に当たります。

契約期間満了を理由に解雇をされた場合、具体的には「有期労働既契約の契約期間」が「無期労働契約の試用期間」と判断されるならば、労働基準法十六条に基づいて使用者側に解雇の無効を主張をすることができるでしょう。

過去にはこのように正社員として採用するとしながら、試用期間を契約社員として契約し、試用期間を満了した後に解雇されてしまった事件が実際にありました。(神戸弘陵学園事件(最高裁平成2年6月5日第三小法廷判決)

もし本当に会社側が正社員として採用したいのならば、最初から試用期間を契約社員として契約しないのではないかと疑いを私たちが持つことも重要です。

こういった事例を避けるためにも、転職中の面接時には気になるところがあればしっかりと確認をし少しでも雇用契約に違和感があれば内定が出たとしても断った方が良いということを意識してください。

解雇の無効を主張したところで、その職場で働ける?

入社してすぐにお互いの信頼関係が崩れるような状態の場合、解雇の無効を主張しても自分自身がそこで働きたくなくなってしまうでしょう。

そうなってしまった時はもう1度気を取り直して、あまりその会社に長居をせず、次の職場を探すことも視野に入れたほうが良いかもしれません。

おすすめの転職サービスはこちら

労働者側のリスクはかなり高い

どうせ試用期間が終われば正社員になれるだろうから気にしないという人もいるかもしれません。

しかしそれは安易な考え

もちろん、最初は契約社員であっても試用期間が終わったら予定通り正社員として採用してもらえる場合が多いでしょう。

しかし以下のようなリスクもあるので注意しなくてはなりません。

試用期間後にクビになる可能性が通常より高い

わざわざ契約社員にしているということは、少なからず契約満了という形で雇用をストップする予定があるということです。

よって通常よりも試用期間後にクビになってしまう可能性は高いと考えてください。

会社側がどれだけの高い能力を求めているかはわかりません。ただ中には理不尽に高い能力を求め、そもそも契約を打ち切る可能性が高い会社だってありうるのです。

試用期間が終わっても契約社員として更新される可能性がある

試用期間が終わったら正社員にして貰えるはずは、変わらず契約社員としての有期雇用という形で継続されてしまうというパターンはたまに聞きます。

実は最初から契約社員としてしか雇う気がなかったかもしれません。もしかしたら正社員にするには能力が不足すると思われたのかもしれません。

理由はわかりませんが、こういうパターンがあるということも知っておいてください。

おすすめの転職サービスはこちら

転職活動を行う上で確実に正社員として採用される為に必要なこと

では、採用時点で確実に正社員として採用される為に注意しなくべき点はどういったことが挙げられるでしょうか。

基本的には以下の2つの方法で、見抜くことができます。

求人情報を隅から確認する

ハローワークや転職サイトの求人情報はしっかりと確認しましょう。

特に一番下の備考欄もチェックが必要です。

正社員の募集としながら、備考欄に「試用期間は契約社員として雇用」だとか「1年間の契約社員を経て正社員に登用」などと、最初は契約社員であることが書かれている場合があります。

雇用形態は求人募集の際に最低限明示しなくてはいけない項目です(厚生労働省「職業安定法の改正」)。

契約社員としての募集であるにも関わらず、正社員として募集することは認められていません。

その為、基本的にはわかりにくくはしていてもどこかしらに書かれている場合がほとんどです。

労働条件通知書で雇用形態を確認する

労働基準法第15条では、労働契約を結んだ際に労働条件を明示することが義務付けられています。

特に以下の5項目については労働条件通知書といった書面で明示しなくてはなりません。

労働条件通知書で明示しなければいけない内容

①労働契約の期間
②就業の場所・従事する業務の内容
③始業・終業時刻、所定労働時間を超える労働の有無、休憩時間、休日、休暇、交代制勤務をさせる場合は就業時転換に関する事項
④賃金の決定・計算・支払いの方法、賃金の締め切り・支払いの時期に関する事項
⑤退職に関する事項(解雇の事由を含む)

試用期間が契約社員ならば、その旨と契約期間が書かれていますから、試用期間の雇用形態がわかります。

もし労働条件通知書を出してくれないなどがあれば、試用期間は関係なく入社すべきではありません。

おすすめの転職サービスはこちら

転職活動でミスしてしまうと厳しい

転職する前に気づくことができればそこまで影響はありませんが、もし入社してしまったら影響度はかなり強いです。

辞めるにしても短期離職が次の転職活動に響いてしまうし、辞めてしまうとお金の問題も発生します。

そうならない為に、リスクが高い転職は避け、安心して入社できる会社へと転職するようにして下さい。

これは法律で義務付けられていることであり、提出しない時点でおかしな会社ですし、給料や休日面でも嘘をついているブラック企業の可能性が高いからです。

転職サービスのおすすめ順は以下の通り。

1.
2.
3.




求人数※1
得意な年代
得意な職種 // /
エリア 全国 東京、神奈川、千葉、埼玉、関西・東海エリア 全国
サポートの質
非公開求人の紹介
業界専門のアドバイザー
社会人未経験
詳細
※マイナビのプロモーションを含みます。

転職エージェントと言えばこのが強く、求人数や実績が飛びぬけています。

非公開求人数は30万件以上。成功実績はNo.1

求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。

それぞれ独占求人があるので、まずはこの2つを使って良い方を選ぶというやり方がおすすめです。

とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。

で希望条件の求人を紹介してもらう:
https://www.r-agent.com/

より専門的なサポートを受けたいのなら、業界ごとに専属のキャリアアドバイザーが在籍しているがおすすめです。

30代以下の利用者が約8割、転職未経験者が約半数と、若年層で転職回数が少ない方のサポートに注力しているのが特徴です。

求人数はと比較すると劣りますが、独占の求人も数多くあり、利用することで選択肢を増やすことができます。

あなたの転職を直接サポートしてくれるキャリアアドバイザーとは別に、企業の人事担当とやり取りする専門のアドバイザーが在籍。求人票からは分からない会社の雰囲気や情報を知ることができるので、転職後のミスマッチを防ぐことができます。

で希望条件の求人を紹介してもらう:
https://mynavi-agent.jp/
※マイナビのプロモーションを含みます。

若年層の方)のサポートに特化した転職エージェントです。離職中やフリーターの方正社員へ転職できることが特徴です。

独占の求人を紹介してもらえるほか、非公開求人を多数保有しています。全国の求人を取り扱っているので地域を選ばず利用することができます。

また転職の経験がなかったりビジネスマナーに不安のある方は、利用者専用の講座を無料で受講することができ、あわせて5日間の研修と2日間の面接会を通してサポートしてもらえます。

利用者の内定率は驚異の81.1%です。

サポートを受ける方法はオンライン(PC・スマホ)、電話、対面の3つがあり、あなたの都合の良い方法でサポートを受けることができます。

で希望条件の求人を紹介してもらう:
https://www.jaic-college.jp/

求人数業界最多の転職エージェント

業界トップクラスの求人件数と充実したサポートが特徴の転職サービス。
書類添削、面接対策、給与・条件交渉のサポートを受けられるので、始めて転職する方はもちろん、転職経験者でも頼りになるでしょう。

さらに、転職サイト・エージェント・スカウトの3つの方向から転職活動を行うことができるので、あなたに合わせた使い方ができます。

公開求人数※1

非公開求人数※1

転職サイト

転職エージェント

スカウト

得意な年代

得意な業種

//

転職サポート

//

面談可能時間


特徴

サポートが充実しているから、転職の成功率が上がる!初めての転職でも安心。

※1

人気コラム