転職を迷っている方

社会人1年目、2年目の転職。仕事を辞めたいと思ったらどう動くか

社会人1年目、2年目で、仕事を辞めたいと考えている人もたくさんいるかと思います。

実は私も社会人2年目の時に、仕事を辞めたいと思い転職活動を行いました。

しかしながら、世間ではとりあえず3年なんて言われているし、誰かに相談しても続けたほうが良いと言われてしまう為、社会人1年目、2年目というタイミングで会社を辞めて転職することに対し、とまどってしまっている人も少なくはないでしょう。

そしてその結果、嫌な仕事、辛い会社生活もただぐっとこらえて働いているのではないでしょうか。

そんな人は、まずは2年以内という期間内で辞めること、そして転職することについて正しいことを知ることから始めてみましょう。実は勘違いも多く、正しいことを知ることでどうするのか選択するきっかけにもなります。

というわけで、今回は社会人1年目、2年目の転職について書いていきます。

おすすめの転職サービス3選
求人数No.1!

若年層に強い!

内定率が高い!

求人数※1
利用料
無料
サービスの種類
転職エージェント
休日に面談を受ける
サポートの質
非公開求人の紹介
内定獲得後の断りやすさ
在職したまま転職活動が進めやすい
その他特徴 取扱い求人数が最も多い
幅広い地域、年代に対応
万人におすすめ!
関東、関西の都市圏に対応
若年層のサポートが得意
転職講座利用者の内定率は81.1%
履歴書の書き方や面接の受け方が
分からなくてもOK!
詳細
※マイナビのプロモーションを含みます。

新卒入社2年以内で会社を辞める人の割合

新卒でせっかく入社した会社を辞める人は、決して少なくありません。

高卒だと1年以内に18.1%、2年以内に31.4%の人が会社を辞め、短大卒だと1年以内に17.9%、2年以内に30.2%の人が会社を辞め、大卒だと1年以内に11.8%、2年以内に22.8%が会社を辞めます。

一番割合の低い大卒社員ですら、5人に1人が新卒で入社した会社を辞めているのです。

この数字はあくまで実際に辞めた人の割合。単に仕事を辞めたいという考えを持っている人はもっともっと多いのが現状です。

おすすめの転職サービスはこちら

社会人1年目、2年目で仕事を辞める理由

社会人1年目、2年目で仕事を辞め、転職を考えている人は、なぜ仕事を辞めたいと思ったのでしょうか。

よくある理由として以下のものがあります。

やりたいことではなかった、仕事にミスマッチ

社会人1年目や2年目の人が仕事を辞めたいと思う理由として最も多いのは、本来自分がやりたいこととのギャップが大きかった為であるという点です。

就職時に希望の職種につくことができなかったり、希望の職種だったんだけど、仕事内容が想像していたものと違ったといった理由があります。

ちなみに私が社会人2年目で転職活動をした時にはこれが原因で仕事を辞めたいと思っていました。

自己分析が不十分だった、仕事に対しての意識が低かったなどが原因であると言えますが、就職活動する時はまだ社会人経験がないわけです。正確にイメージすることなんてできなくて当然ですよね。

人間関係が上手くいかなかった

社会人1年目、2年目に限らず、どの年代でも仕事を辞めたいと思う理由、転職する理由の多数を占めているのが人間関係

上司、先輩などとあまり上手くいかないといった人間関係の悪化は、会社生活においてかなり辛いものです。

特に入社して間もない頃というのは、自分でどうにかすることは非常に難しく、追い込まれた状況になってしまう人も少なくありません

仕事が辛かった

厳しいノルマであったり、社会人1年目や2年目であってもあまりに重い責任の仕事や、膨大な仕事量によって仕事が辛いと感じ、仕事を辞めたいと思ってしまい転職する人もいます。

入ってみたらブラック企業だった

新卒の頃は、社会人で働いた経験が無いため会社選びは特に難しいところだとは思います。

そんな中、あまり企業についての情報が得られないと、入社してみたらブラック企業だったなんてこともよくあることです。

サービス残業、パワハラなどに耐え切れずに仕事を辞め、転職したいという人も多いでしょう。

成長ができない

入社間もない1年目、2年目の社員にとって、今後長い会社生活を送るに当たり自分自身が成長していくことができるかどうかということは、重要視するポイントです。

出世やキャリアアップなど、まだまだ大きな可能性があるからこそ成長ができていないという実感があると、非常に大きな不安を抱くようになってしまいます。

現在の仕事の内容であったり、会社の先輩、上司の姿などを見てると、この会社にいても自分は成長できないなんていう風に感じてしまう場合もおそらく多いでしょう。そしてその不安が転職を決断させるものになっています。

労働条件が悪い

給料面で言うと1年目はまだ学生時代の同期とも差がないかもしれませんが、2年目になって差が付き始めることも多いです。

また、まだ差がついていない場合であっても、先輩の話を聞くなどして昇給の状況などを知り、明らかに差がついていくだろうということを実感してしまうこともあります。

もちろん給料だけではありません。年間休日数が少ない、有給休暇取得率が低い、福利厚生が全く充実していない、残業時間が多すぎるといった条件面での不満によって転職を決断する人はかなりいます。

将来が不安

意外にも今の会社では将来が不安だから転職してしまうという人も少なくはありません。

会社がこのままでは危ないのではないか、ずっとは働くことは無理だろうといった会社自体への不安、今の給料だとろくに貯金もできないといった生活に対する不安、こんな仕事をしていていいのだろうかという仕事に対して感じる不安など、将来に対して色々な不安を感じることも多いでしょう。

結婚、出産や健康上の理由など

社会人1年目、2年目であっても意外に多いのが結婚や出産といったものや、体を壊してしまったが故に健康上働けなくなってしまったという理由です。

特に女性は、引っ越しを余儀なくされるなどの理由から退職する人がそれなりにいます。

おすすめの転職サービスはこちら

転職すべきか、それともしないかをどう判断すべきか

さて、ここまで実際に辞めた人の理由について紹介してきました。

あなたが辞めたいと思っている理由も、いずれかに当てはまっているのではないでしょうか。

いずれの理由にしろ、辞めたいという感情で止まった状態はかなり辛い状態です。

その理由で転職すべきなのか、それとも転職しないほうが良いのかを判断しなくてはなりません。

正直言って、辞めたいと思っている理由はそこまで気にする必要はありません。よく前向きに考えた転職でなければ失敗に終わるなんてことを言われますが、これまで転職してきた人を見ても全くそんなことはありません。

もちろん、転職することが必ずしも正しいことであるとは限りませんから、その点はじっくり考え、答えを出すべきです。

では、転職するかそれとも転職しないのかはどう判断していけばいいのでしょうか。実は簡単で、転職することによるメリットが働き続けるメリットを超えたのであれば、転職することにすればいいだけです。

しかし、多くの人は転職について勘違いしています。そして間違った情報で判断してしまっています。

その結果、転職するに十分な理由であっても、転職せずに不満を抱えながら働き続けることになっている人が非常に多いのです。

おすすめの転職サービスはこちら

仕事を辞めて転職することに対するイメージや考え方が間違っている人が多い

社会人1年目、2年目で仕事を辞めたい、転職したいという人は数多くいます。ただ、先ほども述べたように、間違ったイメージから辞めることができずにいる人がたくさんいます。

転職に対してのイメージが曖昧であれば、必要以上に不安になってしまいますし、間違った情報を持って入れば、当然間違った判断をしてしまうことになります。

特に社会人1年目、2年目の転職に対して悪いイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。

そこで、まずは転職に対するイメージ、考え方をあらためることから始めましょう。

3年間は働けという考え

社会人になったら何があっても我慢して3年間働いたほうがいいという考えがあります。一度は聞いたことがあるでしょうし、転職することのブレーキになっている要因となっているかもしれません。

3年経てば仕事について一通り分かるし、仕事自体に慣れてくることができる。

確かにこれは一理あるとは思います。嫌なことがあったらすぐ辞めていては転職しても続きません。仕事を辞めたいと思ってもすぐに転職せずに多少は我慢してみることも大事だと思います。

ただ、それは時と場合によります。

無茶苦茶な会社で働いても3年後に何とかなるわけではないし、自分のやりたいことがはっきりしているのであれば、さっさと早く転職したほうがいいというのが今の考え方です。

3年働いたという事実は、必ずしもプラスになるわけではなく、むしろマイナスに働くこともあり得るということを知ってください。

仕事を辞めることが恥ずかしいという考え

社会人1年目、2年目で会社を辞めることが恥ずかしいと思う人もいるでしょう。

挫折だとか、根性なしだとか、負けだとか。

でも、転職してよりよい会社を見つけることができたのならそんな感情なくなります。むしろほとんどの人が転職して良かったと考えています。

そもそも社会人1年目、2年目で仕事を辞めることは、珍しいことでもなんでもなく、相当な数いることなのです。

3年以内の離職率はなんと大卒3割、高卒5割、中卒7割もあるのです。

転職が難しいという考え

社会人1年目、2年目では転職が難しいと思われています。これもまた、仕事を辞めたいと思いながらもなかなかできない理由の1つでしょう。

確かに中途採用では、経験3年が必須となっていることがよくあり、受けることすらできないなんてことがあります。

しかし、最近はその様相は全く変わっています。

第二新卒という、社会人1年目、2年目、3年目で会社を辞めた人たちの需要は非常に高くなっているのです。

第二新卒にどれだけ需要があるかは、dodaといった転職サイトを見ればわかります。転職を考えているのであれば、色々と見ているといいでしょう。

その需要の多さから第二新卒に特化した転職サイトすら出てきています。

今は企業が人手不足となっていて、特に若手社員がかなり不足した状態になっています。

その為、転職市場は若手社員にとって圧倒的な売り手市場です。

まさに転職のチャンスはそこら中に転がっているのです。

異業種、異職種転職はむしろしやすい

転職では、同業種、同職種へ転職する場合に比べると、異業種、異職種に転職することの難易度はかなり高くなります。

しかし、入社1年目、2年目であれば、その転職も十分に可能であり、下手に年齢を重ねている人よりもずっと採用される可能性は高くなります。

通常大手企業は、中途採用者を採用する場合には経験があることが必須条件となります。

しかし、第二新卒に限ると経験を重視せず、ポテンシャルや熱意を重視する為、今とは全く別の仕事で大手企業に入ることができる可能性もあるのです。

転職は早いほうが何かと有利

転職に関して、ある程度の長い期間働いてからにしたほうが良いというイメージも強いですが、転職後のことを考えれば転職は早いにこしたことはありません。

退職金も勤続年数が長いほうが多く貰えますから、定年まで働く企業は早く見つけたほうがいいし、仕事を覚えたり職場に慣れるのも圧倒的に若いほうがやりやすいです。

周囲の期待も年齢が高い人と比べてそこまで高くはない為、プレッシャー無く働くことができます。

転職活動での有利不利を考えなければ、圧倒的に若いうちに転職したほうが良いと言えます。

おすすめの転職サービスはこちら

転職するのと働き続けるのはどっちのメリットが大きい?

ここまで知った上で、実際転職して働くのと、働き続けることのどっちがメリットが大きいかを考えてみましょう。

比較するのは、転職活動をすることと働き続けることではありません。

上述したように転職は十分に可能であり、悩む必要はなく、比較するのは転職して働くことと、今の会社で働くことです。

転職したほうが良さそうとなれば転職活動を始めてみればいいし、やっぱり今の仕事は恵まれていると感じたなら転職しなければいいだけです。

もちろん、どんな会社に転職できるか分からないと、判断できない人もいるでしょう。そんな時は、とりあえず転職活動を始めてみましょう。

おすすめの転職サービスはこちら

社会人1年目、2年目が転職するにはどうすればいいのか

さて、ここからは具体的に転職活動するとしたら、どうすればいいのかということを紹介します。

転職なんてどうすればいいのかという人も多いかもしれません。

ただ、転職活動は複雑なものでもなんでもなく、相談する相手を作ることもできます。

難しく考えすぎないことが大切です。

転職支援サービスを活用

転職活動を始める時にまず行うのが転職支援サービスへの登録です。

転職サイトは求人を探す為に行うものだけではありません。様々な情報を集めたり、調べたりするにも活用できます。

転職エージェントであれば転職活動に関する知識が全然なくても、スタートから最後まで充実したサポートを受けることができます。

ぜひ活用しましょう。

※マイナビのプロモーションを含みます。

履歴書作成、面接には準備と対策を

転職を実際に受ける時には、履歴書の作成があり、書類選考が通れば面接が待っています。

社会人1年目、2年目の場合、アピールの仕方や質問される内容は、新卒の時とも違えば、キャリア採用の時とも違います。

第二新卒に求められていることはスキルや経験ではなく、社会人を一度経験して身についたビジネスマナーや、その人自身のポテンシャルです。

企業が何を求めているのかを理解し、どんな質問をされるかということを想定しておく必要があります。

もちろん、一人でやるには限界がありますし、分からないことだけかもしれませんが、転職エージェントがサポートしてくれますから心配する必要はありません。

自分自身が手を抜かない意識さえ持てれば十分です。

分析不足が失敗の主な原因

一つ知っておいてもらいたいのが、第二新卒者であろうと、そうでなかろうと、転職で失敗するほとんどの理由は分析不足です。

自己分析、企業分析などは面倒くさがらずに徹底的に行うようにしましょう。

これができていないことで、せっかく転職したのにミスマッチが起きたり、ブラック企業に入社してしまったり、希望していた会社と全然違ったなんてことが起きてしまいます。

やり方が分からなければ転職エージェントもサポートしてくれます。とにかく徹底的に行ってください。

おすすめの転職サービスはこちら

社会人1年目、2年目の転職のメリット、デメリット

社会人1年目、2年目の転職にはメリットもあればデメリットもあります。

最後にこれを確認しておきましょう。

メリット

社会人1年目、2年目の転職におけるメリットのまず1つ目は、先程も述べたように需要が多いということ。

需要が大きければ、選べる企業が増えるとともに、採用もされやすくなります。

中途採用ではなく、第二新卒という枠は実務の経験を求めているのではない為、業種を変えることも容易です。

未経験の業種に行くことを考えたら、普通の中途採用よりも、第二新卒のほうがずっと有利です。

また、退職金は長ければ長く勤めるほうがいい為、合わない会社は早期に辞め、次の会社で長く働いたほうがずっと得をすることになります。

ですから、仕事を辞めたいと思ったなら、早期に決断するということはいいことなのです。

デメリット

社会人1年目、2年目で会社を辞め、転職する際に気をつけなくてはいけないのが、転職後に後悔してしまうこと。

働いている年数が少ない分、会社生活について見えている部分が少なく、本来は自分に合っている仕事であってもちょっとした辛いことで辞めてしまうなんてこともあります。

しかしその場合、転職した後に前の会社のほうがよかったなんてことを思いかねません。

ですから、会社を辞め、転職するのであれば、しっかり今の会社について考えなくてはなりません。

おすすめの転職サービスはこちら

最後に

社会人1年目、2年目の転職は決して悪いことではありませんし、むしろあなた自身が幸せになる為の行動です。

仕事を辞めたいと思っているけど、耐えることを選んでいる人は、今一度自分の将来について考えてみましょう

第二新卒として転職して、成功した人も多いですから、まずは動いてみてはいかがでしょうか。

転職サービスのおすすめ順は以下の通り。

1.
2.



求人数※1
得意な年代
得意な職種 // /
エリア 全国 東京、神奈川、千葉、埼玉、関西・東海エリア
サポートの質
非公開求人の紹介
業界専門のアドバイザー
まずは相談だけしたい

利用しやすい

可能
フリーター→正社員
離職中→正社員
社会人未経験
詳細
※マイナビのプロモーションを含みます。

転職エージェントと言えばこのが強く、求人数や実績が飛びぬけています。

非公開求人数は30万件以上。成功実績はNo.1

求人の量・質、サポートなどの評判も良く、私も利用しましたが対応が良かったという印象を持っています。

それぞれ独占求人があるので、まずはこの2つを使って良い方を選ぶというやり方がおすすめです。

とにかく転職活動するならまず大手。求人数だけではなく、企業への交渉力や情報収集力も強いので、あえて大手を外す意味はありません。

より専門的なサポートを受けたいのなら、業界ごとに専属のキャリアアドバイザーが在籍しているがおすすめです。

30代以下の利用者が約8割、転職未経験者が約半数と、若年層で転職回数が少ない方のサポートに注力しているのが特徴です。

求人数はと比較すると劣りますが、独占の求人も数多くあり、利用することで選択肢を増やすことができます。

あなたの転職を直接サポートしてくれるキャリアアドバイザーとは別に、企業の人事担当とやり取りする専門のアドバイザーが在籍。求人票からは分からない会社の雰囲気や情報を知ることができるので、転職後のミスマッチを防ぐことができます。

※マイナビのプロモーションを含みます。

人気コラム